女性客に好かれるお店づくり!嫌な席を作らない方法

目次

嫌がられる席はありませんか? 

嫌がられる席、しょうがない席は、店舗には必ず発生しやすいです。 

その中でも、計画段階で配慮することで、どこも使いやすい席にすることができます。 

嫌な席を座りたい席へデザインすることが、とても重要なことなのです。 

言われると危険信号なお客様からの言葉

あっちの奥の席でも良いですか?

席案内をしても、店内が空いているときに言われることがありませんか?

これは案内しようとした席が嫌な席である可能性が高いです。

ブランケットありませんか?

窓周りに特に多く言われやすい言葉です。 

窓周りはコールドドラフトという壁面からの冷気が流れやすいのです。 

ちょっと席を変えてもらってもいいですか? 

宴会客と1人客を一緒のゾーンに案内したときに言われやすいです。 

また、子供連れのお客様にソファ席や座敷ではない席に、案内した時も多いです。 

最後までご案内しない席はどこですか?

どんな店舗にもどこから案内して最後まで残る席はあります。

それはお店の考え方で、決まってきます。

例えば、

  • クレームを言われやすい嫌な席だから、最後まで残る席
  • 通路に囲まれている落ち着かなそうな席
  • オペレーションの邪魔になるので、カウンター席は最後まで案内しない席

その他にも何かしらの理由で、最後まで残る席があります。その席がネガティブな理由であれば、その席を良くする必要が出てきます。

店舗物件内に立地の良し悪しがある?!店舗と厨房の出入口が嫌な席になりやすい。

店舗物件の中での良い立地と悪い立地というものがあります。 

例えば、絶景が見える窓際の席は、立地が良いとは言えますが、繁華街の人通りが多い窓際の席は、立地が悪いと言えます。 

基本的には、入口から離れた奥の席は立地が良いです。 

厨房の出入口は、店舗スタッフの動きが多い場所なので立地は悪いです。 

このように店舗物件の全体的に当てはまることもあれば、周辺環境によって物件ごとに異なる場合もあります。 

まずは物件内見の際にチェックしておくことが重要です。 

よくある誰も座りたがらない席の代表例 

  • 人通りが多くて席をひかないと通れない 
  • 外から見られている席 
  • 足元が寒そうな席 
  • 椅子の座面が硬そうな席 
  • 隣の人がうるさそうな席 
  • 子供が座れなさそうな席 
  • ディシャップの隣の席 
  • トイレの前の席 
  • お客様やスタッフがよく通る席 
  • ホールスタッフに常に見られている席 

席数をとっても、使えない席なら意味がない。むしろマイナス要素に! 

席数優先が、マイナスを招くことも?! 

よりたくさんの席を取りたいのは、売上を上げるために、どの飲食店オーナーも求めることです。 

しかし、強引に嫌な席を作ることで、 

  • リピーターを失います。 
  • 悪い口コミを書かれ、集客力が落ちる。 
  • ディシャップの場所がなく、サービスが悪くなる。 

こう言ったマイナス要素を作るよりも、席を諦めた方が良い場合があるのです。 

外から見える席に嫌な席があると、、、

 

入口付近にお客様が居ないと入りづらいということは、皆さんも感じたことがあるはずです。 逆に店先に大勢の人々が賑わいを作っていたら、入りやすくなるはずです。

「人が人を呼ぶデザイン」と私たちは呼んでおります。 

この考え方は、人で賑わっているお店は人気店と思いやすいことや、行列が出来ていると並びたくなるという、心理的なデザインなのです。 

従業員にとっても非効率に

席数にばかり目がいくことで、ディシャップの場所がなくなってしまう店舗をよく見かけます。 

せっかくのオープンキッチンが、ひと席使って、ディシャップカウンターになっていたすることもあります。 

このような席は、お店が混めば混むほど、提供が多くなるので、ディシャップカウンターをより使わないと、サービスが出来なくなってきます。 

それであれば、最初からお客様に見えないように、スタッフが使いやすいようなディシャップカウンターを作った方が良いはずなのです。 

放っておくと、お店の口コミがネガティブに 

足元の寒さは女性客を遠ざける 

足元が寒い席を放置しておきますと、女性客を中心に客離れがおきます。 

お客様に言われましたり、口コミに書き込まれましたら、即座に対応すべきなのです。 

良い席があっても、、、 

口コミに良い口コミと悪い口コミが混在してます場合、どうしてもネガティブな印象が残ってしまいます。 

それは、せっかく食事をするのであれば、誰でも失敗しないお店を選びたいからです。 

不安要素があれば、その店舗が敬遠されてしまうのは、当然なのかもしれません。

嫌な席を回避するプランニングとは 

入口付近の嫌な席にデザインを入れ、座りたくなる特別な席へ 

外から見える席に、デザイン性の高い席を配置することは、プラス要素が多いです。 

そこへ座りたいと思えると、外を歩いている人々が、入りたくなるからです。 

さらに、店内の出入りが多く、寒い嫌がられる席が無くなるからです。

どうすれば足元の冷気を減らせるか? 

出入口付近にワンクッション壁を立てる 

出入口入った正面に壁を作りますと、一度そこで外からの風がぶつかりますので、直接、席へ冷気が行きづらくなります。 

外壁の足元までガラスにしない 

建築的に熱伝導率というものがあります。熱を伝えやすさを表す数値です。 

鉄やステンレスといった金属は、熱伝導率が高いです。木材や断熱材は、熱伝導率が低いのです。 

外壁面を見てみますと、壁とガラスと扉が大きく分けますとあります。 

その中で考えますと、ガラスが一番熱伝導率が高いのです。 

ガラス張りは、店内が見えて、開放的な印象を与える反面、外部の寒さや暑さを感じやすいのです。 

ガラス面に対して厨房を配置する

寒いガラス面に対して、厨房を配置することによって寒さ対策になります。

基本的に厨房内は熱くなりやすいです。また、オープンキッチンにすることで、外部へのアピールにも繋がります。

冷気が行きそうな席の床を上げる

暑い空気は上に、寒い空気は下にいくのは、皆さんもご存知かと思います。 

ですので、床を上げることで、足元の寒さを改善する効果があります。 

また、床下に断熱材が入っていないことがほとんどです。 

床を木材で上げることは、床下からの冷気も抑えることに繋がります。

席を少し減らして、アプローチを 

アプローチを作ることで、風も行きづらくなります。 

また、お店の雰囲気を伝える場所にも使えますので、ブランディングを強化されたい方は、合わせて作るべきです。 

ハイカウンターも寒さ対策に

ハイカウンターは、足元がそもそも上がっていますので、普通のテーブル席よりは、寒さを感じにくいです。 

ですので、狭いお店で、入口付近にどうしても席を取りたい場合は、ハイカウンターを採用するのも一つの対策と言えます。

入口にボックス席や座敷を

店舗に入ってすぐの所に、ボックス席や座敷を置きますと、店内へ風が入りづらくなります。 

さらにボックス席で、座った視線まで背もたれを上げますと、個室感も生まれ、落ち着く席へとなりやすいです。

外から見られてる感をなくす

都心部の人通りが多い場所では、視線をカットする配慮が必要です。 

例えば、 

  • ガラス面にシートを貼ります。 
  • 視線にルーバーや欄間などの造作物を作ります。 
  • 植物やディスプレイを置きます。 

この時に、足元も隠す必要があります。 足元を見られると感じられるデザインですと、女性客から敬遠される店舗になってしまいます。 

→足元を隠すデザインへ

厨房オペレーションでのよく歩く場所を理解する 

平面プランが出来上がりましたら、ホールスタッフがどのような動きをするのか、書き込んで把握する必要があります。 

そうすることで、よく通る導線が見えてきます。 

落ち着かなそうな嫌な席を発見することも出来ますし、よく通る通路の幅を広げることも出来ます。 

このように事前に対策をしていくことで、良いお店になっていきます。

入口付近の寒さに対応したプラン事例

焼鳥山もと 

対策 

  • 長いアプローチで演出と兼用 
  • ハイカウンターだけど普通椅子のように座った感覚 

グリとニル 

  • 入った時のインパクトある風除室 
  • ハイカウンターだけど普通椅子のように座った感覚 

リリーアン 

  • 出入口正面に壁 
  • 床を上げてテラス席の雰囲気に 

鉄板焼一如 

  • 雰囲気を作る長いアプローチ 
  • 視線を高さで変える段差 

ファイヤーチキン 

  • 出入口のボックス席 

代一元 

  • 足元を隠し店内の雰囲気を伝えるグラデーションシート 
  • 視線をカットする欄間 

ニクータ 

  • 足元を隠すメニュー看板 

今からでも出来る!自分たちでやれる改善策 

入口付近にフカフカのソファを 

少しスペースを取りまして、ふかふかのソファを置くことで、特別感を与えます。 

合わせてスタンドライトやディスプレイを置くことで、一つの世界観を作り込むと座りたくなる席へと変わります。 

ヒーターとブランケットを用意 

女性やお子様のお客様が来店された場合、言われる前にヒーターやブランケットを渡す配慮がリピーターへと繋がります。 

事前の準備と対策が、お客様の満足度へ繋がっていきます。 

関連記事

  1. 求人広告を無駄にするな!スタッフ募集で集まりやすいデザイン

  2. コロナ対策されたインテリアデザインアイデアを取り込み、機能的…

  3. 今からでも出来る!光を変えるだけで雰囲気が変わるライティング…

  4. 厨房と客席設計の分離は失敗要因!デシャップが使いづらい店舗

  5. カウンター目線を合わせたい!フラットなカウンターを作る時の注…

  6. 飲食店の美味しい料理の見せ方!料理とお皿とテーブルのコーディ…

無料見積もり・ご相談

飲食店デザイン研究所

無料見積もり・ご相談