貴社の商品・サービスを提供するに至った経緯を教えてください。
弊社は1993年2月に生活雑貨の輸入卸売業としてスタートしました。創業当初は世界中から生活を豊かに感じさせてくれるものを、お手ごろな価格で提供していましたが、ライフスタイルの多様化と共に物があふれ、使い捨てのような感覚が拡がる中で、自社製品がそうであってはならないと思い、今では「素材の質感をシンプルに感じ、多様な空間に溶け込む、時を経ても古びない暮らしを彩るものたち」をコンセプトに長くお使いただけるような商品の企画開発を目指しております。
貴社の商品・サービスの概要・特徴を教えて下さい。
インテリア・DIY用パーツのブランド「POSH MADE」、植物と人との暮らしが快適にスタイリッシュに共存するため出来たブランド「PLUS The green」など
アイアン、ウッド、ガラスなどの天然素材を中心にシンプルで素材感を大事にしたデザインが支持されており、ご自宅はもちろん、アパレルショップ、飲食店など様々な店舗装飾にお使いいただけるものをご用意しております。
飲食店経営にとって、該当する商品・サービスの重要性は何ですか?
飲食店では提供する飲食物以外に、お店で過ごす時間や空間が快適であることも非常に重要だと思います。
外観に始まり店内装飾などでコンセプトや世界観をわかりやすく表現する為には、インテリア小物や植物など手軽に演出できるものが重宝されていますので、弊社の幅広いラインナップは必ず空間づくりのお役に立てるのではないかと考えています。
利用した飲食店オーナーの声、実績・結果などを教えて下さい。
飲食店で扱っていただくアイテムで、自然素材のバスケットやホーローの食器が多く見られます。
パンを並べるバスケットをアイアンや柳のかわいい物を使用したり、コーヒーのマグカップをポップなホーローのマグカップを使用するだけで、思わずSNSにUPしたくなるような演出をすることができます。当社で扱っているちょっとした小物も、重要な演出材料として重宝されております。
今後予定しているサービスやお取り組みはございますでしょうか?
出来る限り品質向上と安定を目指し、サスティナブルなモノづくりを強化したいと考えています。また、まだまだ認知度が低いブランドなのでもっと多くの方に知っていただけるよう、イベントやPOPUP SHOPなど積極的に取り組んでいきたいと思っています。
飲食店デザイン研究所からのオススメポイント
全体の商材がナチュラルテイストな世界観で作り込まれています。最近の飲食店の求められるテイストの流れにあっていて、採用しやすい商材が豊富にあります。カフェやパン屋、フレンチ、イタリアンといった専門料理店にはよく採用されています。変わったところでは、和のテイストにも採用できる商品もあります。
コストも採用しやすいので、是非みなさんも採用してみてはいかがでしょうか?