貴社の商品・サービスを提供するに至った経緯を教えてください。
食事中にお気に入りの洋服を汚してしまうのが気になる、そんな大人のお悩みに、汚れを気にせず食事ができるエプロンを開発しました。開発経緯は、外食や会食時に使用できるおしゃれなデザインの食事用エプロンが欲しいというお客様の声を基に開発をスタートしました。
開発にあたり、アクティブシニア世代の約200人の男女に日常生活での楽しみ、食の悩みについてアンケートを実施したところ、約半数が旅行と食事を楽しみにしていると回答。そのうち約7割の方々が飛び跳ね汚れや食べこぼしで服を汚した苦い経験がある。市場にある商品は、紙エプロンや介護用、子供用のエプロンなどしかなく、自分のハンカチも汚したくない。着脱簡単でさりげない食事用エプロンならつけたい。そんなお客様のお声から新しい大人の食事習慣をコンセプトにしたTable with(テーブル・ウィズ)エプロンを完成させました。
弊社は、1980年に介護用品の開発の中から始め、約50年介護用のお食事用エプロンを取り扱ってきたノウハウを持っておりました。その技術も活かしTable with(テーブル・ウィズ)エプロン:ベストタイプ、プリーツタイプの開発に役立てました。
貴社の商品・サービスの概要・特徴を教えて下さい。
ベストタイプは、200年の歴史をもつ「播州織」を使用した贅沢なエプロン、先染め糸で織り上げた豊かな色合いと綿100%の肌触りの良さが特徴です。リバーシブルなので、その日の洋服に合わせてコーディネートができ、冠婚葬祭などのフォーマルな装いにも使用いただけるデザインです。
プリーツタイプは、軽くて薄い生地に上品なプリーツをあしらい、ストールのようにぐるりと巻くことで首元までカバーできるアレンジ自在なエプロン。6色のカラー展開で気分に合わせてコーディネートできます。
持ち運びがしやすいサイズで、小さな鞄での外出でもお使い頂けます。ベスト・プリーツタイプ共にお洋服に汚れがにじみにくい特殊加工を施しており、簡単に装着できるスナップボタンを採用しています。
飲食店経営にとって、該当する商品・サービスの重要性は何ですか?
ご購入いただいたお客様のお声の中で、『母がおそばやパスタを食べるときに、購入しました。プリーツがエレガントでエプロンには全く見えません。 白いVネックのセーターの上に羽織ったところ、あらっと思うほどにエレガントに。 ストール代わりにもできると、喜んでもらえました。』
『外食用の夫の為のエプロンを探していました。こんなにおしゃれなものがあるのを知りませんでした。 プレゼントしたいです。』
『どうしてもカレーうどんが食べたい日も、汚れを気にせず食べられて便利。 食べ染みをつけて人に会うのが気になる。』
『着物の時に襟を汚してしまうので重宝しています。』
紙エプロンやテーブルに備えてあるナフキンに代わるものとして、ご提供できればいいと考えております。
利用した飲食店オーナーの声、実績・結果などを教えて下さい。
まだ、開発から間もないので飲食店での展開実績はまだありませんが、飲食関連、ホテルなどから お問い合わせは多数いただいております。
今後予定しているサービスやお取り組みはございますでしょうか?
プリーツタイプの仕様変更、プリント柄の展開等を予定しています。レース使いのアイテムなどもお洋服にコーディネートできるよう開発検討しております。
また現行商品は、マイエプロンとしてお客様がバッグに入れて持ち運べるような形態にしておりますが、今後リネンサプライ対応の食事用エプロンの開発進行も準備を進めております。
飲食店デザイン研究所からのオススメポイント
フレンチ、イタリアンなどのレストランやホテル内レストランなど、比較的フォーマルな高級店舗に採用しやすいデザインになっています。肩からかけると、ジャケットのように着る気分となります。また、和装のお着物でも違和感なくお使いいただけるデザインになっています。
留めるボタンデザインもさり気ないボタンらしくない形状をしています。スーツのような色、プリーツ形状のものと男女のバリエーションもあります。
記憶にのこる一つのツールとして、お食事をより華やかにするツールとして、採用をしてみる価値ある一品です。