椅子の寸法で抑えるべき点は、3つあります。
一つ目は、座面の高さ
二つ目は、幅と奥行
三つ目は、背もたれの高さ
1.座面の高さは、心地良さやお料理の見せ方に影響を与えています。
何の寸法を見れば良いのか?
・テーブルと座面高の差。
・座面の高さと靴を脱ぐか?履いてるか??
2.幅と奥行き寸法が、売上に直結する席数を決めます。
何が売上に直結するのか?
席数が決まる。
・椅子の幅と奥行が、席数を決めています。大きければ席数は減り、小さければ席数は増えます。
・肘掛けがあれば席数は減り、なければ増えます。
3.背もたれの高さは、空間と心地良さに影響を与えています。
・背もたれは、高ければ、空間を区切り雰囲気にも影響を与えます。低ければ、存在感をなくし、空間の雰囲気を尊重させます。
・座り心地にも関係性がありますが、高ければ心地良く、低ければ悪いというわけではないのが、少し判断が難しいところです。使われるシーンによって、グループ分けされるイメージです。